こんにちは、税理士の城戸です。
福岡県春日市でひとり税理士をしています。
このブログは、ひとり税理士である私の日常や思っていること、経験したことなどを書いている雑記ブログです。
いざ、有明へ!
母の大好きな選手、男子テニス「世界No.1」のカルロス・アルカラス選手が初めて日本にやって来る!!!
ということで、9月は東京有明へ!
初めての、テニス観戦。そして、お久しぶりの東京です。
博多から東京まで、新幹線で約5時間。
なかなかの移動時間ですね。
でも、
駅弁食べたり、富士山見たり、眠ったり、読書したり、眠ったり、、、
やっぱり、新幹線での旅もいいものです。
でも、片道5時間は、やっぱりなかなかですね。
ぜひとも(なんとか)、リニアに博多まで来てほしいものです。
本当に、お願いします。

ビギナーズラックです。
観戦したのは、準決勝と決勝。
準決勝1試合目は、世界4位のテイラー・フリッツ選手 対 世界57位のジェンソン・ブルックスビー選手。そして、2試合目は、世界1位のカルロス・アルカラス選手 対 世界12位のキャスパー・ルード選手。
いずれも、本当に好カード。
見たかった選手が準決勝まで勝ち残ってくれて、夢のようです。
さらに、決勝は、アルカラス選手 対 フリッツ選手。
世界1位 対 世界4位です!
世界のトッププレイヤー同士の本気の試合を日本で見られるなんて。
今回は、まさに、ビギナーズラックです。
1つ1つのプレーに対する観客の地響きのような拍手や、どよめき。
高速サーブに高速ラリー。
アルカラス選手のドロップからのロブや、スライス。
テニスのリアル観戦は初めてでしたが、すごく楽しかった。
やっぱり、スポーツ観戦、それもリアル観戦はいいですね。
「推し」って、すごい。
準決勝のチケットしか買えてなかったので、実は、決勝のチケットは当日券を求めて列に並んでGETしました。
本当にダメ元で並んでたので、買えたときにはびっくり。
でも、1番びっくりしたのは、母も一緒に並んだこと。
「きついから、座って待ってて」と言っても聞かず、それも、2時間!!!
あり得ない。
体力的にも無理なはずだし、
そもそも、せっかちで短気な母が(怒られるかな?)2時間も列に並んで待つとは。
普段なら、とっくにキレてる。
しかも、本人曰く、2時間が「あっという間」で「楽しかった」らしい。
、、、「推し」って、すごいですね。
人格まで変える力があるのかも。
おわりに。
世界No.1のアルカラス選手。初来日にして、初優勝!
初日に負った左足首の怪我にもかかわらず。
さすが、世界No.1です。
プレーも人としても、とても魅力的。
まさしく、スーパースターですね。
母の心も、さらに鷲掴みです。(幸せそうで何より)
とはいえ、「推し」とは「ほどよい」距離感でいきましょう、、、。





