祝日と休日出勤。

tweet
夕暮れ、いいですね。

こんにちは、税理士の城戸です。
福岡県春日市でひとり税理士をしています。

このブログは、ひとり税理士である私の日常や思っていること、経験したことなどを書いている雑記ブログです。

祝日。

11月3日は、文化の日。
祝日でしたね。

ひとり税理士をしていると
祝日とかあまり関係ないのですが
それでもやっぱり、嬉しいものです。

なんか、外の空気が穏やかというか
ピリピリと張り詰めた感じがしないというか
幸せそうな雰囲気が漂っているというか

気のせいかな?

でも、
全体的に“祝日!”というオーラが出ている気がします。
通常の土日よりもさらに。

その感じが、私はとても好きです。

休日出勤。

そういう“祝日!”に仕事をしていると、ふと休日出勤を思い出しました。

休日出勤。
懐かしい。

どの会社でも、必ず休日出勤はしました。
コンプリートです(笑)

ただ、わりかし嫌いじゃなかったですね。

いつもの会社に、ぽつんと、ひとりでいる感じ。
不思議な感じです。

いつもと同じ場所のはずなのに
全然景色も違って見えるし、感覚も違う。

“人”の影響って、やっぱりすごいなぁと。

寂しいと思うときもあれば、
すっごい開放感!と思うときもあって(笑)
その感じが、とても面白いんです。
妙に癖になっていたのを覚えています。

懐かしいですね、休日出勤。
2度としたくはないですけど、、、ね。

おわりに。

文化の日は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」と定められているそうです。

「自由と平和」
私も、めちゃくちゃ愛しています。

世界を見ると、
決して当たり前のことではないと気付かされますし。

日本は今のところ、自由で平和です。(と思います)
本当に幸せなことです。
これがあっての人生です。
ずっとずっと続きますように。