こんにちは。税理士の城戸です。
福岡県春日市でひとり税理士をしています。
このブログは、ひとり税理士である私の日常や思っていること、経験したことなどを書いている雑記ブログです。
1年の「6分の1」が経過、、、。
今日は、2025年2月28日。
2月も最終日です。
ということは、、、?
今年に入ってもう「6分の1」が経過した、ということです。
おそろしい。
本当に、おそろしい。
「時間が過ぎるのが早い」なんて、毎年毎年、言いたくはないけれど、、、
やっぱり早い。早すぎる。
ドラゴンボールの「精神と時の部屋」が欲しい、、、
と思う、今日この頃です。
1日でいいから、その部屋に入りたい。
相当パワーアップできるだろうな。
身近なところにも、名言はある。
ところで、インスタを見ていると(時間が欲しいのに?)、有名人やら偉人やらの「名言」をよく目にします。
私が「名言」好きだから、かな?
本当に、どれもこれも、「いい言葉」ばかりです。
「やっぱり、何かを成し遂げた人達の言葉は違うなぁ」と思いつつ、、、
「いや、身近なところにも、けっこう名言はあるぞ」と、ふと思ったので、本日はそれを。
祖母の名言。
私の祖母の名言です。(全部、母が言われた言葉です。)
まずは、1つ目。
あっち痛い、こっち痛い、、、と言う母に向けて放った言葉。
「痛いのは、生きている証拠」
これ、かっこいいですよね。(そう思うのは、私だけかな?)
確かに、おばあちゃんは、病院にほとんど行かない人だったな。
痛みに強いというか、くぐってきた人生が違いすぎるのか、、、。
強い人でしたね。
そして、2つ目。
「お金は、あるときに貯めとけ。無くなってからは、どうすることもできん。」
これ、「なんで言うこと聞かなかったんだろう」と母はよく言います。(笑)
私も、ゴルフ留学させてもらいましたし、、、。(ありがとう、頑張ります)
今後の教訓にしよう。
3つ目。
なんか話そうとしたことを、忘れたときに。
「言わんでいい話じゃろ」
、、、。
確かに、そうかも。
なんだか、すっきりします。
最後に、番外編。
「アイス食べたい」と言う母に。
「氷、食べとき」
これは、きつい。
「お寿司食べたい」って言ったら、「お酢、舐めとき」ってことですよね。
そうなのかもしれないけれど、やっぱり、これはきつい。
でも、、、
いつも笑ってしまいます。
何気に1番好きな、名言です。
おばあちゃん、もう会えないけれど、会いたいな。
おわりに。
2025年、石川遼選手の初戦「ニュージーランドオープン」
なんとか、予選通過。
初日の出遅れを、見事挽回したようです。
それにしても、ニュージーランド、、、懐かしい。
本当に、美しい国でしたね。
また、いつか、必ず。