未来を、こじ開ける。

税理士試験
美味しすぎる!

こんにちは。税理士の城戸です。

福岡県春日市でひとり税理士をしています。

このブログは、ひとり税理士である私の日常や思っていること、経験したことなどを書いている雑記ブログです。

受験は、つらい。

『夏は、税理士試験。何年も受からなかった簿記論。』

私のブログ(ひとり税理士のブログ)の中で、1番、読まれている記事です。

多分、税理士受験生の方が読んでくれているのかな、、、と。

私も受験生の頃は、ブログにツイッター(今は「X」ですね、、、)

とにかく「税理士試験」絡みのものを、よく読んでいましたね。

不安な気持ちを、少しでも紛らわせるためだったと思います。

受験は、やっぱり、きついです。

「まだ、勉強してるの!?」

学生の頃は勉強すると褒められるのに、大人になって勉強すると

変な目で見られることもあるんです。

特に、税理士試験は長丁場です。

結果が出ない日々は、本当につらいものです。

何としてでも、、、。

「簿記論に1、2年で受からないようじゃ、税理士試験合格なんて夢のまた夢」

といった内容のブログを読んだことがあります。

そのときは、「どきっ」としましたね。

「え、、、?私、簿記論1、2年どこじゃなく受かって無いですけど、、、?」と。

ただでさえ不安でしょうがないのに、もう不安MAXです。

不安通り越して、すごく、怖かったです。

でも、、、私は合格しています。

色々な人が、色々なことを思って、色々なことを伝えてくれるけれど(一理も二理もあるとは思うけれど)、

あくまで可能性や確率であって、「絶対」ではないということです。

絶対に、「絶対」ではありません。

『意志あるところに、道は開ける』です。

何としてでも、未来をこじ開けましょう。

おわりに。

散歩中に撮った写真。

今の季節の散歩は、最高です。

日光浴、最高です。